BLOG

熱中症対策を考える

少林寺拳法全国中学生大会の出場が決まり、秋の全国大会〜世界大会に向けて大事な時期に差し掛かっているのですが、やはりこの時期一番怖いのは「熱中症」。コロナ禍の中でのマスク着用で、熱中症になりかけた時もあったのだが、この暑さはやはり怖い・・・改めてどのようにケアしていくのかを調べながら考えてみました。

熱中症になりやすいスポーツランキング

毎日ニュースでは本日の気温〜がメディアで必ず見る時期になりました。屋外で起こりがちなのかもしれませんが、室内でも起きるものであるという認識を持っておこなければならない。ちなみに熱中症になりやすいスポーツとはどんなものなのか?ランキングを調べてみました。
https://danku-smash.com/heatstroke-sport-ranking/
1位・野球 2位・陸上 3位・サッカー 4位・テニス ここまではなんとなく想像ができました。
そして5位・バスケット 6位・剣道・7位・バトミントン 5位からは室内競技に起こりがちなのですね・・・
8位・ソフトボール 9位・ハンドボール 10位・ラグビー/卓球/水泳となるそうです。水泳でもなるんだ?とビックリです。
少林寺拳法一宮中部道院の修練場にはエアコンが2台も設置していただいており、剱正幼稚園の講堂で稽古できることは本当に感謝です。https://shorinji138.com/138chubu/
しかし私たちの学生時代の水飲むなは一体なんだったのであろうか?でもあまり倒れなかったのだが・・・
一昔前なら、武道とエアコン?スポーツ以上に考えられなかった時代もあったのですが・・・そのおかげで精神的にはタフになったのかな?(笑)



では強豪と言われる高校などは熱中症対策などはどうしているのか?

帝京高校のアンケートを見つけましたが、一番興味を引いた記事がコレ!早速伝えよう!
【硬式野球】
「熱中症」の対策で一番効果的なのは、自分の尿を確認することです。できるだけ透明に近い尿の状態を保持する必要があると思います(かなりの水分を摂取)。生徒の自己管理にもつながるので、実践する価値はあると考えます。
【ラグビー】
①とにかく「熱中症」の予防を重視しています。②練習内容的には、短時間に行うようにしています。ラグビーの場合、練習の途中で動きを止めて、戦術を確認したり、考えたりと頭を使いながらプレーします。春や秋冬であれば、それは練習のときからしていることですが、夏の場合、炎天下で立ち止まって考えるというようなことはやめて、単純な練習を行うようにしています。

https://www.hitosuzumi.jp/stylebook/112/

稽古中に気をつけていくこと

熱中症は高温環境下で起こる身体の変化を理解すれば予防対策を講じやすくなります。熱中症の予防は簡単に言うと大きく短期的な対策と長期的な対策に分けられます。

短期的な対処法としては脱水状態をいかに軽減させることができるかです。

そのため、運動して汗をたくさんかいた時には、失われた水分と同時に塩分(ナトリウム)も積極的に補給するように努めること。日本スポーツ協会が推奨している補給すべき飲料水としては、0.1~0.2%の食塩水と糖質をバランス良く含まれたものが効果的と言われており、特に汗で失った水分に相当する量を出来る限り摂取することが理想的とされています。

また熱中症の長期的な対策としてはいかに効率的に暑さに慣れることができるか、が重要なポイントとなります。

これまでの調査研究によると、熱中症は10時から16時の間に多く発生しているのみならず、梅雨明けなど急に季節的に暑くなり、身体が十分にその暑さについていけない時により頻繁に発生すると言われています。

ですから、身体が暑さに慣れないうちはいきなりトップギアに入れずに激しい運動をできるだけ避けるようにしましょう。軽めのエクササイズを意識して短時間で済む運動を最初にすることで徐々に身体を慣らしていきましょう。

熱中症を予防するとともに、効果的なトレーニングに励むという観点からも、小まめに水分補給をする、かつ少なくとも30分に一度は休憩をはさみ、運動量や運動の継続時間を調節しながら持続可能な運動スケジュールを考えるようにしましょう。

休憩そのものは、上昇しすぎた体温を下げる効果があり、なおかつ水分の補給をする時間を設けるといった2つの目的を意識して小まめに取り入れましょう。

なるべく休憩自体は風通しが良いとされる涼しい日陰でとるように心がけて、その際に汗で濡れた服装を着替えたり、冷やしたタオルなどで体を拭くことも効率的に体温を下げ快適になることが出来ます。

熱中症のメカニズム

(笹川スポーツ財団記事より)

熱中症は暑さが原因で起こるさまざまな障害で、体温調節に関連して発生します。熱中症にはいくつかのパターンがあります。
乳幼児が暑い環境に放置された場合や、暑い日のスポーツ活動中。また工事現場など屋外の労働。それに、高齢者では屋内での日常生活においても多く発生しています。

なかでも今回のメインテーマであるスポーツによる熱中症は、若い人に多く発生している、それほど高くない気温でも湿度が高いと死亡事故が発生する、運動強度が高いと短時間でも死亡事故が発生する、肥満者に多い、という特徴があります。

熱中症を理解するために、まずは体温調節のメカニズムについて説明しましょう。体温調節には暑ければ日陰に入る、寒ければ服を着るといった行動による調節と生理機能による調節があります。人間の体の中では常に熱が発生していて、一方で体の表面から熱を逃がして体温を調節しています。体の表面から熱を逃がす方法は2種類。汗をかいて蒸発させる方法と、皮膚の血管を拡張して血液を集めて熱を外に逃がす方法です。これが生理機能による体温の調節です。

熱中症は暑さに晒されることで、脱水になったり、塩分が不足したり、循環が悪くなったり、体温が上昇したりすることによって起こります。体温が異常に上昇する(深部体温40℃以上)と脳機能が障害されます。高体温が続くと脳だけでなく、肝臓、腎臓、肺、心臓といった全身の臓器に障害が起きます。こうなると命の危険が迫るのです。

気温が高い場合、湿度が高い場合には、体から熱が逃げにくくなります。また、直射日光を浴びると外から熱が体に加わり、熱中症が起きやすくなります。一方、運動をすると大量の熱が発生します。20~30分のランニングで体温を4度上昇させるのに相当する熱が発生します。したがって、暑い中でスポーツをすることは熱中症の危険が高いといえます。

失われる水と塩分を取り戻そう!

暑 い と き に は 、こ ま め に 水 分 を 補 給 し ま し ょ う 。汗 か ら は 水 分 と 同 時 に 塩 分 も 失 わ てしまう。ス ポ ー ツ ド リ ン ク な ど を 利 用 し て 、0 . 1 ~ 0 . 2 % 程 度 の 塩分も補給するとよいでしょう。
水 分 補 給 量 の 目 安 と し て 、運 動 に よ る 体 重 減 少 が 2 % を 超 え な い よ う に 補 給 し ま す 。運 動 前 後 に 体 重 を 測 る こ と で 、失 わ れ た 水 分 量 を 知 る こ と が できます。運動の前後に、また毎朝起床時に体重を測る習慣を身につけ、 体調管理に役立てることが勧められます。

練習場に体重計を設置しよう!と決めました。

・女性拳士は嫌がるのかもしれませんが、守秘義務を持って臨むことにしよう!!
・スポドリの作り方をレクチャーできるように 勉強しなければ・・・!

今度皆で作ってみよう!オリジナルスポーツドリンク

水/450ml お湯/50㎖ ハチミツ/大さじ1 塩小さじ1/4 ポッカレモン/大さじ1

  1. お湯の中にハチミツ、塩、ポッカレモンを入れてかき混ぜます。
  2. 1に水を足して、もういちどかき混ぜて、完成!

https://urban-e.jp/nettyuusyou-nomimono-rankingu/

関連記事

コメント

    • 和田ゆりあ
    • 2023.07.16

    熱中症対策しようとは思いつつ結局毎回忘れちゃうけど皆で対策したら忘れずにいられるかも🤔💭
    体重計は恥ずかしいけど管理のため…!!!!!!
    スポドリ案外簡単そうだし時間あるとき作ってみようと思います👀

      • 北川博康
      • 2023.07.16

      ゆりあ、サンキュー!
      早く作って俺の分もよろしくね

    • 鬼頭 由奈
    • 2023.07.16

    スポーツドリンクが結構、身近な物で作れることにびっくりしてます…w!!
    夏は、水分が減るのが結構早いので、だからこそ水分は大切だと、思いました…!
    室内でも熱が籠ったりする事があるので、温度管理、体調管理をしっかりしないといけなと思います。

      • 北川博康
      • 2023.07.17

      由奈、有り難う。
      今自分が置かれている立場を考えれば熱中症になっている暇ないと思う。自分でケアしていこう

    • 橙子
    • 2023.07.16

    私ば、水をあまり飲まない時があるので気をつけたいと思いました。そして、紹介にあったスポーツドリンクで水だけではなく塩分と糖質の両方を摂るように心がけたいです。

      • 北川博康
      • 2023.07.18

      当たりまえじゃん!
      体調管理が護身の基本だぜ!

    • 藤本凪
    • 2023.07.17

    体重計を道場に置くのは気が向きませんが……
    スポドリ簡単そうだし、時間ある時作って道場持って行こうと思います!!

      • 北川博康
      • 2023.07.18

      体重計?なぜ嫌なの?笑
      スポドリは作ったら俺のもよろしく!

    • 竹山桜子
    • 2023.07.18

    自分は部活とかで水を飲む習慣はできていると思うけど、少林寺拳法の練習になると水を飲むのを忘れることが多いので意識的に水を飲んでいきたいです。スポドリは簡単に作れるのに気づいたのでこれから作っていきたいです。

    • 北川博康
    • 2023.07.19

    確かに稽古中は集中しててそれも忘れるほど一生懸命やってるもんね・・
    私が気づかなければならないということかと思うので反省します。
    水飲もうぜ!って休憩を多く取れるように私も心掛けます。

    美味しいの出来たら俺のもよろしく!!